ただの日記帳

備忘録代わりにいろいろ書き残します

SFC修行のためのクレジットカードを作成

SFC修行に適したクレジットカードを考える

最近、ANAの上級ステータス、スーパーフライヤーズカード取得を目指すSFC修行を行うと決心。
SFC修行をするにあたり、ステータス取得の他にもう一つの目標が浮かびました。

それはファーストクラスに乗ってみたいということです。

ファーストクラスの搭乗券は現金購入では、例えば羽田-フランクフルトで280万円ほどの高額なものであり、庶民サラリーマンである僕には無縁のもの。

ただし、マイルなら18万マイルで特典航空券を購入することができます。

そこで、せっかくSFC修行で航空券をいろいろ購入するなら、クレジットカードもマイルを貯めるのに相性のいいものを作った方がいいのでは?と考え調べてみることに。

ちなみに、これまでメインに使用していたカードはREX liteで、スペックは

  • ポイント還元率1.25%(Jデポと交換して1pt=1円で決済額から値引き)
  • 海外旅行保険(自動付帯)

といった感じ。

マイルを貯める意識は持っていなかったので、現金化に特化した選択でした。

候補はANAゴールドアメックスとSPGアメックス

マイルやマイルと交換できるポイントが貯まるクレジットカードはたくさんありますが、僕にとっての課題がその有効期限。

マイルは取得から3年で有効期限を迎えてしまうため、陸路での旅行も多い僕には、目標の18万マイルを貯めるには時間が必要であり、少しずつ貯めたポイントを一気に交換できないとハードルが高い。
そのためポイント自体の有効期限や交換数に制限がある場合も厳しいです。

そこで、カードを選ぶ条件としたのが、以下の内容。

  • ポイント還元率が高い
  • ポイント有効期限がない
  • ポイントからマイルへの交換が無制限または18万マイル以上
  • 旅行をする上で便利な特典がある

以上の条件で探していると、候補になったのが、

  • ANA アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
  • SPG アメリカン・エキスプレス・カード

でした。

さっそくスペックを比較。

ANAゴールドAMEX/SPG AMEXのスペック比較

ざっと気になるところを比較してみるとこんな感じ。

SPG AMEX ANA gold AMEX
年会費 33,480 33,480
ポイント期限 無期限 無期限
pt還元率 3.00% 1.00%
pt->マイル変換率 41.67% 100.00%
マイル換算の還元率 1.25% 1.00%
ANA利用ボーナスマイル率 0.00% 1.00%
付帯サービス グループホテル年一泊無料
航空便遅延補償
無料ポーター
-
空港カードラウンジ
手荷物無料宅配
空港クローク(中部)
空港パーキング
旅行保険 自動付帯
キャンセルプロテクション
リターンプロテクション
ショッピングプロテクション
オンライン・プロテクション
エアポート送迎
-
-
-
-
優先チェックイン
空港カードラウンジ
手荷物無料宅配
空港クローク(中部、関空)
空港パーキング
旅行保険 自動付帯
キャンセルプロテクション
リターンプロテクション
ショッピングプロテクション
オンライン・プロテクション
エアポート送迎

※SPGの変換率は6万pt以上の変換時のレート
ANAカードならANAグループ利用時の還元率が1%->2%になりますが、ここでは通常ショッピング前提の値にしています

ANAゴールドのメリット

  • ANAグループでの決済額のみ2%還元(ANA便を多く使う方向け)
  • 年会費が変わらずSFCと統合できるので、解脱後にSFC年会費分だけお得
  • ボーナスマイル付与(解脱後は不要)
  • 国際線の優先チェックインカウンター(修行時はプレエコ利用だし解脱後は不要)

SPGでのメリット

  • ANAグループ外でのマイル換算での還元率が高い(陸マイラー向け)
  • グループホテルの無料宿泊券
  • 航空便遅延保証

といった感じ。

SPGはシェラトンやウエスティンといった高級ホテルグループでの年一回の無料宿泊がつきますので、それだけで年会費がペイできるレベルの特典と思います。

スペックだけなら僕にとってはSPGの方が魅力的です。

しかし、結局作ったのはANAゴールドAMEX。
理由は入会キャンペーン内容です。

ANAゴールドAMEX/SPG AMEXのキャンペーン比較

カード作成当時のそれぞれの入会キャンペーンが以下。

SPG AMEX ANA gold AMEX
AMEX紹介ボーナスpt 6,000 10,000
入会ボーナスpt 30,000 2,000
初回利用ボーナスpt 3,000 49,000
①合計ボーナス獲得pt 39,000 61,000
ANAキャンペーン入会ボーナスマイル 0 2,000
ANAキャンペーン初回利用ボーナスマイル 0 15,000
MYともプログラム特典 0 2,000
②合計ボーナス獲得マイル 0 19,000
総ボーナス①+②(マイル換算) 16,251 80,000

※初回利用キャンペーンはカード種類、利用額によってボーナスが変わりますが、最大値で取っています

注目すべきはANAゴールドの特典。

3か月以内の利用額90万達成で、49,000ptのボーナス。
紹介特典も合わせると、一気に61,000マイル相当がポイントでもらえます。

さらにANAカード用の入会キャンペーンやMYともプログラムが適用されるため、マイルのボーナスもつきます。 SPGと比べると初年度に獲得できるマイルが+63749になるので、大きなスタートダッシュを切ることができます。

まとめ

よほどANA便を使う方でなければ、基本的にはSPG Amexが良いカードだと思いました。

今回は入会キャンペーンでANA goldの方が有利だったためANA goldを作りましたが、いったんFクラス搭乗の夢を叶えた後はSPG amex + SFCに切り替えると思います。

.entry-content h3 { padding: 4px 10px; color: #111; background-color: #f0f0f0; border-left: 8px solid #2d70a4; }